各モードの計測時刻、赤ちゃんの状態とメモを一覧で確認できます。
左上から順に右へ、赤ちゃんの状態アイコンが並んでいます。
抱き歩きモードの計測結果では心拍数グラフのチャートや、赤ちゃんの状態の詳細な時刻なども見ることができます。
抱き歩きのデータ
抱き歩きのデータをタップすると、詳細な時刻や赤ちゃんの状態のタイミングをご覧頂けます。
データを長押しすると、複数のデータを選択できます。
複数選択後に中央のタブに移動すると、選択したデータを並べて見ることができます。
横軸は開始時刻からの経過時間、縦軸は心拍数です。
グラフは拡大、縮小、スライドに対応しています。
また、グラフの下には赤ちゃんの状態記録と、その時点の心拍数のリストがあります。
タップでグラフ上の同じ色の線を表示・非表示ができます。
長押しで一つだけ表示することもできます。
右側の設定タブからは、グラフの表示に関する設定ができ、「アクションのタイミングを表示」設定をオンにすると、場面が切り替わったタイミングが表示されます。
抱き歩きのタイミングは緑色の背景色で表示されます。
赤ちゃんの状態リストは順番に
・始めた時
・抱き歩きをした後
・延長抱き歩きをした後(延長していた場合)
・椅子に座った後
・お布団に寝かせる前
・お布団に寝かせた後
の記録です。
データを長押しすると、複数のデータを選択できます。
複数選択後に中央のタブに移動すると、選択したデータを並べて見ることができます。
横軸は開始時刻からの経過時間、縦軸は心拍数です。
グラフは拡大、縮小、スライドに対応しています。
また、グラフの下には赤ちゃんの状態記録と、その時点の心拍数のリストがあります。
タップでグラフ上の同じ色の線を表示・非表示ができます。
長押しで一つだけ表示することもできます。
右側の設定タブからは、グラフの表示に関する設定ができ、「アクションのタイミングを表示」設定をオンにすると、場面が切り替わったタイミングが表示されます。
抱き歩きのタイミングは緑色の背景色で表示されます。
赤ちゃんの状態リストは順番に
・始めた時
・抱き歩きをした後
・延長抱き歩きをした後(延長していた場合)
・椅子に座った後
・お布団に寝かせる前
・お布団に寝かせた後
の記録です。
お試し版のデータ
お試し版のデータにはグラフ表示はありません。
リスト上に表示される、開始時刻と赤ちゃんの状態のみご確認いただけます。
左から順に
・始めた時
・お布団に寝かせる前
・お布団に寝かせた後
の記録です。
リスト上に表示される、開始時刻と赤ちゃんの状態のみご確認いただけます。
左から順に
・始めた時
・お布団に寝かせる前
・お布団に寝かせた後
の記録です。
メモ
それぞれの計測では終了時にメモを残せます。
記録データの詳細画面からメモの内容を確認できます。
このメモは設定の「メモを編集可能にする」をオンにすると、後から編集ができます。
※メモに個人情報は書かないでください。