乳児の睡眠と泣きの問題を科学的に支援するスマートフォンアプリSciBaby(サイベビー)は、東京科学大学 生命理工学院 生命理工学系の黒田公美教授、原地絢斗研究員、情報理工学院 情報理工学系の吉村奈津江教授らの共同研究グループによって開発されています。
黒田研究室では、哺乳類の乳児が抱っこして運ばれるとリラックスし泣き止む「輸送反応」を2013年に発見しました。また輸送を5分間続けると、泣いている乳児の半数ほどが寝つくことを2022年に報告しています。
これらの基礎研究をもとに、SciBabyは、保護者が5分間の抱き歩きとその後の抱き座りによって乳児の自然な眠りを誘導するのを助けます。
さらにSciBabyは乳児の足に装着した腕時計型脈拍センサからデータを取得し、乳児の睡眠を予測するAI開発に貢献します。
